種牡馬というのは繁殖するための種馬なのですが、基本的には日本では国内で競走馬を引退し、良いレース結果を残すことができた馬や海外から輸入された馬、また競走馬にはなっていないけど、その血統に期待されている馬、レースの成績が優秀ではなくても、身体能力が優れていると判断されると、種牡馬として活躍することもあります。
一見、レース成績に秀でた馬の産駒はその血統を受け継いで親と同じように良い成績を残すものだと考えがちですが、いくら良い血統の産駒でも必ずレースで優秀な成績をおさめるというわけではありません。
成績に秀でたスターホースとして活躍した馬は種付け料も高値になるものですが、産駒が走らなければ種付け料も下がりますし、売却されることもあるのです。馬の血統というのは非常にたくさんありますが、血統によってはダートが向いていたり、芝のコースが向いていたりとさまざまです。
競馬というスポーツは奥が深いので、ある程度は血統について知っておくことで、買い目の参考にもなります。
競馬というとただのギャンブルというイメージが強いものですが、最近はCMの影響で随分とイメージアップしてきたことから家族連れやカップルも競馬場へ観戦に行くという人も増えてきました。
施設もきれいに整えられていますし、競馬のレースも10時から16時まで開催されているので好きな時間帯に行くことができます。
競馬場での観戦の醍醐味は、やはり生きている馬が目の前で走る姿を見ることができるという点です。テレビでは決して伝わらない迫力がありますし、ファンの歓声や馬群の足音などテレビでは伝わらない臨場感を味わうことができます。
これから初めて観戦に行くという人はまず競馬新聞を購入することが基本です。新聞には馬柱に印が打ってあるので、それを参考にして買い目を組み立てると良いでしょう。初心者の方はどの馬が強いのか、どの馬が勝つ確率が高いのかという見極めが難しいと感じる人も多いのですが、わからなければ直感を信じて馬券を買うのもありでしょう!
好きな数字、馬の名前、またパドックに馬を見に行って強そうだなと感じた馬を選んで馬券を買っても面白いものです。
馬券はインターネットでも購入できますが、せっかく現地へ行くならマークシートで購入してみるのも良いでしょう。